2023年09月28日
おおまさり(落花生)

千葉県道の駅富楽里で600円(500g)
水1.5L 塩45g(3%)30分茹で(沸騰)ザルこぼし、蒸らし無し。
堅さはちょうど良かった。
ネット調べでは茹で後30分放置するのが殆どだったが、柔らかくなりすぎないのか心配だったので、やめておいた。
2023年08月28日
ベランダ菜園(ゴーヤ)
ゴーヤ栽培も初めて、
タネからでは無く苗(もらい物)から、
実があまり大きくならないまま、黄色く変色したので、日焼けしたのかと思い収穫。調べたら日焼けではなく熟してきているらしい。

半分に切ったら中身が赤い!

これも調べたら熟しているらしく、食べられるとのこと!。

赤い部分は甘かった!
おひたし風、苦味が和らいでウマしでした(^o^)。
タネからでは無く苗(もらい物)から、
実があまり大きくならないまま、黄色く変色したので、日焼けしたのかと思い収穫。調べたら日焼けではなく熟してきているらしい。

半分に切ったら中身が赤い!

これも調べたら熟しているらしく、食べられるとのこと!。

赤い部分は甘かった!
おひたし風、苦味が和らいでウマしでした(^o^)。
2023年08月25日
ベランダ菜園(スイカ)
初めてのスイカ栽培
タネから苗を5本育て
最終的に食べられるよう育った3玉
狭いベランダ菜園で上出来だったと思う(^^)。
1個


2個


3個



さてお味の方はと言うと、甘くてみずみずしく、最高に美味しかったです。
サイズは小さかったが大満足。
来年が又楽しみになりました。
大きくならず実割れしてしまったのが2個ありました(-_-)

ミニトマトは失敗
原因は一つのプランターに苗を欲張って入れすぎたと思われる(^^)
来年又リベンジ。

タネから苗を5本育て
最終的に食べられるよう育った3玉
狭いベランダ菜園で上出来だったと思う(^^)。
1個


2個


3個



さてお味の方はと言うと、甘くてみずみずしく、最高に美味しかったです。
サイズは小さかったが大満足。
来年が又楽しみになりました。
大きくならず実割れしてしまったのが2個ありました(-_-)

ミニトマトは失敗
原因は一つのプランターに苗を欲張って入れすぎたと思われる(^^)
来年又リベンジ。

2023年07月21日
マーマレードジャム
先日道の駅でプラムと夏ミカンが安く売っていたので購入し、
マーマレードジャムを作って見た。

60%の砂糖が標準らしいのでやって見たが、私的には甘かった!
しかし家族には評判良かったのでまあ良しとしよう(^^)。

マーマレードは皮の苦味が美味しい (^^)

プラムジャムとパッションフルーツ
甘いのとすっぱいのでちょうど良し(^^)
マーマレードジャムを作って見た。

60%の砂糖が標準らしいのでやって見たが、私的には甘かった!
しかし家族には評判良かったのでまあ良しとしよう(^^)。

マーマレードは皮の苦味が美味しい (^^)

プラムジャムとパッションフルーツ
甘いのとすっぱいのでちょうど良し(^^)
2023年06月29日
2023年05月07日
2023年04月27日
2023年02月22日
旅行支援で房総半島2
2月14日
旅行支援を使ってかみさんと千葉房総に1泊。
雨は降られなかったが、低気温と強風で寒さ半端なし!
朝5:45出発、
アクアラインは風速9mで60km規制。

新舞子海岸でおにぎり朝食。
カップみそ汁(アオサ)がご馳走に(^^)。
釣り人2名。
今回、竿は振出さず、海岸のガゴメ昆布拾いが目的だったのだが、地元のじさまに先越され?、移動(-_-)上総湊海岸へ。
しかし収穫ナッシング。
明鐘岬の磯場

釣り人数組、この強風の中、
恐れ入谷の鬼子母神(^^)
ここの土手にギシギシ(雑草)が生えていたので、ちょっと収穫(^^)
道の駅富楽里に車を止め
初めての富山水仙遊歩道へ

標識の読み違いで、出口から登ってしまったらしい。
前日の雨でぬかるんで途中滑りながら(-_-)

開花時期はほぼ終了したらしく、葉っぱのみ、途中一カ所のみ綺麗に咲いていた。

登っていたのは、自分ら夫婦のみ!
展望台の見晴らしは最高
桜の季節なら混み合いそう?

帰りは舗装された下りを道なりに行ったのだが、かなり大廻りして道の駅に到着(-_-)

途中の小川の崖っぷちにふきのとうを発見し収穫(^o^)

グランビュー岩井に1泊
千葉特別クーポンも合わせ二人で8000円貰えて、ラッキー!
ガソリンとイオンでクーポン使えて今回もお得な旅行となりました(^^)。
ギシギシとフキノトウの天ぷら
ふき味噌

ギシギシと菜の花のおひたし

旅行支援を使ってかみさんと千葉房総に1泊。
雨は降られなかったが、低気温と強風で寒さ半端なし!
朝5:45出発、
アクアラインは風速9mで60km規制。

新舞子海岸でおにぎり朝食。
カップみそ汁(アオサ)がご馳走に(^^)。
釣り人2名。
今回、竿は振出さず、海岸のガゴメ昆布拾いが目的だったのだが、地元のじさまに先越され?、移動(-_-)上総湊海岸へ。
しかし収穫ナッシング。
明鐘岬の磯場

釣り人数組、この強風の中、
恐れ入谷の鬼子母神(^^)
ここの土手にギシギシ(雑草)が生えていたので、ちょっと収穫(^^)
道の駅富楽里に車を止め
初めての富山水仙遊歩道へ

標識の読み違いで、出口から登ってしまったらしい。
前日の雨でぬかるんで途中滑りながら(-_-)

開花時期はほぼ終了したらしく、葉っぱのみ、途中一カ所のみ綺麗に咲いていた。

登っていたのは、自分ら夫婦のみ!
展望台の見晴らしは最高
桜の季節なら混み合いそう?

帰りは舗装された下りを道なりに行ったのだが、かなり大廻りして道の駅に到着(-_-)

途中の小川の崖っぷちにふきのとうを発見し収穫(^o^)

グランビュー岩井に1泊
千葉特別クーポンも合わせ二人で8000円貰えて、ラッキー!
ガソリンとイオンでクーポン使えて今回もお得な旅行となりました(^^)。
ギシギシとフキノトウの天ぷら

ふき味噌

ギシギシと菜の花のおひたし

2022年12月24日
旅行支援で伊豆
12月19日(月)珍しく晴天(^^)
しかし強風注意報(-_-)で釣りは翌日に
旅行支援で1泊
今回はのんびり6:00出発、東名~厚木小田原で楽ちん(^^)
熱海梅園、駐車場に車が0台!!
ほとんど落ち葉になってましたが

かろうじて紅葉



早咲きの梅も見られ


マックスバリューで夕飯を買い
伊東の緑風園に1泊、朝食付き

旅行支援の為か、いつもよりお客さんが多かったです。
ここのお薦めは朝食のアジの干物、
宿の斜め前の魚屋さんで造っていて、
塩加減ちょうど良く、ホクホク(^^)
部屋には空の冷蔵庫あり、釣り人にはうれしい冷凍庫付き

旅行支援、二人で6000円クーポン付きますが、静岡はほとんどのお店で使えるから良いです。
千葉県は道の駅位しか使えず、不便でした。
しかし強風注意報(-_-)で釣りは翌日に
旅行支援で1泊
今回はのんびり6:00出発、東名~厚木小田原で楽ちん(^^)
熱海梅園、駐車場に車が0台!!
ほとんど落ち葉になってましたが

かろうじて紅葉



早咲きの梅も見られ


マックスバリューで夕飯を買い
伊東の緑風園に1泊、朝食付き

旅行支援の為か、いつもよりお客さんが多かったです。
ここのお薦めは朝食のアジの干物、
宿の斜め前の魚屋さんで造っていて、
塩加減ちょうど良く、ホクホク(^^)
部屋には空の冷蔵庫あり、釣り人にはうれしい冷凍庫付き

旅行支援、二人で6000円クーポン付きますが、静岡はほとんどのお店で使えるから良いです。
千葉県は道の駅位しか使えず、不便でした。