ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年07月29日

黒鯛

久しぶりの黒鯛
調べたら2019年7月25日にサビキで釣れて以来!(^^;)


普通の刺身と洗いで食べ比べてみた。

お皿上部が刺身

お皿下部が洗い



梅だれと辛子ゆず胡椒味噌と
ワサビ醤油とポン酢で味変してみた。

全く臭みが無い個体でした。

洗いは刺身と比べて若干身が締まった食感(^^;)
まあどっちも美味しかったです。

そしてアラ煮
コラーゲンたっぷりで間違い無しです
(^^)/



  


Posted by かねやん at 10:04Comments(0)食物

2022年07月24日

ワンタッチテント




先日の旅行で初めてワンタッチテントを使ったのだが、それが原因で、なんと!妻と険悪な雰囲気に(-_-)

海辺で簡単にパッと開くだけで設営出来、快適に過ごせて、これ買って正解だったなあと二人で喜んでいたまでは良かったのだが、、、

さあ撤収しようとしたところ、中々畳めず、くそ暑い中、多分1時間程掛かったのではないか?!(-_-)。

妻は畳み方は習得してきたと言うので、最初任せていたが、上手くいかず、自分も説明書を見ながらやってみるが、中々難しい、奇跡的に収まった始末(-_-)。

その夜ホテルで、ユーチューブを見ると、どうやら無理やり曲げて骨組みが回転していたようだ?。

そして3分で畳めるように習得(^^)。

最初から予習しておけば良かったと反省(^^;)。

















この方法が一番簡単でした。

忘れない様にアップしました(^^;)




  


Posted by かねやん at 08:47Comments(0)旅行

2022年07月20日

ガーランドコート宇佐美

7月11日(月)から2泊3日で伊豆伊東
ガーランドコート宇佐美
コンドミニアムホテルに二連泊


海沿いから山に登って車で約15分位
途中かなりの急斜面もあり。

4階建ての築古マンションと言う感じ
エレベーター無し

2階だったから良かったものの、

そして貸切露天風呂は1階から階段を下る!
冬は行けないと思う。
2箇所あり、空いていればいつでも入れる方式。
掛け流しではなく循環式。

混んでいたら(-_-)
室内はこんな感じ
お菓子が散乱


オーブントースターが別料金貸出だったのが残念。

森の中、鳥の声が癒やされます


車で1分の所に温泉施設リゾートセンターみのりがあり、宿泊者には無料券が出る。
サウナと露天風呂が中止になっていたが、掛け流しのヒノキ風呂があり貸切状態で入れた(^^)。

レストランも中止でテイクアウトのみ
鰻丼と唐揚げタコ焼きを買いました(^o^)




翌日の夜明け前、釣りに行く途中、タヌキ?が道路を横切りましたが、かなり痩せていました。
東京のタヌキは太っていたが(^o^)

じゃらんで予約したのだが、和洋室ベッドを申し込みしたはずが、和室布団部屋と間違えたらしい(-_-)。

  


Posted by かねやん at 10:24Comments(0)旅行

2022年07月10日

らっきょうの赤ワイン&味噌漬け

6月14日

又々半額らっきょう購入(^_^)

下漬け、

10%の塩水に漬け、常温で10日間。



10日後 6月24日

蓋を開けたら、発酵が進んで泡と匂いがやばかった!(>_<)

3日間位で良かったのかも知れない?
毎日1回は蓋を開けて発酵の確認が必要だった。

本漬け

10%塩水に又10日間冷蔵庫。

本漬けも必要無かったかも(^_^;)?

10日後 7月4日

塩抜き1日
最初水だけでやったが抜けず、その後1%塩水で一晩つけた。 

翌日

ワイン漬け

塩らっきょう500g
酢カップ1
砂糖70g
赤ワインカップ半分
中火、沸いたら冷まし、注ぐ。




みそ漬け

塩らっきょう500g
みそ100g
酒カップ4分の1
砂糖50g
ボウルに混ぜ入れ保存。



  


Posted by かねやん at 15:36Comments(0)食物

2022年07月10日

プレミアムブラック!

今年も高校時代の友人から送られてきました。

プレミアムブラック
昨年と違う品種(^^)

そして今年はトウモロコシまで


感謝感謝。

まあ一番喜んだのは、スイカが大好物の妻でした(^^)

明日から伊豆伊東に釣り&温泉に行って来ますが、天気予報があやしい(-_-)
  


Posted by かねやん at 10:23Comments(0)食物

2022年07月04日

カサゴの湯引き刺身



皮目に布巾をのせて、熱湯をかけ、氷水で締める。

梅ダレがサッパリして美味しい。

梅干しの種を取ってペースト状にし、ミリンと醤油と混ぜて出来上がり。  


Posted by かねやん at 12:41Comments(0)食物